3月20日(木)
おはようございます
4時過ぎに、目が覚めたので、目覚ましを、停めて、起きると、電気錠を、
オフにして、玄関に行き、トイレに、入ってから、
施錠中の札を、外して、
ロールカーテンを、
半分まで、
上げて、
事務室に、行き、鍵を、開け、
施錠中の札を、
回収して、
奥の、保管箱に、入れ、
エアコンを、点けて、
警備室に、戻りました。
警備室に戻り、施錠中の札を、
棚に、置くと、お湯を沸かして、
紙コップに、コーヒーを
作り、コーヒーを、
飲みながら、
ブログの下書きを、書き始めました。
5時に、なると、報告書と、ビニール袋を、持って、
巡回を、始め、5階の、
食堂から、巡回して、
いつもの様に、各階の、
非常口の、ドアを、
チェックして、
事務所に、行くと、
荷捌き場の、ドアを、
チェックして、
報告書を、
2枚、
コピーして、
ビニール袋に、
入れて、
コピーを、1枚、
篠原さんの、机の上に
置いて、
事務所の、エアコンと、
エアコンの、
メインスイッチを、
チェックして、
照明を、消して、
事務所を、出ると、
外に出て、ゲートを、
解錠して、開けて、
警備室に、戻りました。
警備室に、戻ると、報告書の、本書は、1番下の、
引き出しに、入れ、
コピーを、棚に置いて、
ブログの下書きを、
書き始めました。
5時50分に、なり、荷捌き場に、行き、シャッターを、
開けていると、
桂紙業の、トラックも、
バックで、入って、行来ました。
フォークリフトに、キーを、挿して、
エンジンを、掛けて、
暖気運転を、始め、バイクの駐車場に、
行き、コーンを、
セットしました。
終わると、フォークリフトの、エンジンを、切って、
玄関に、行き、立哨を、始めました。
今日は、休日ですが、工場は、通常通り、稼働する様で、社員の、日勤の皆さんが、どんどん、やって来ました。
7時半に、なったので、立哨を、終わり、警備室に、戻り、しばらく、
ブログの下書きを、書いて、8時を、過ぎると、玄関に、誰か?来たので、行ってみました。
玄関に、行くと、キンデン、と言う、会社の人が、来ていたので、
外来者入館表を、確かめて、2階の機械の、電気の点検に、来たので、一緒に、2階に行って、確かめました。
終わると、少し早めの、当務の巡回を、始めました。
5階の、食堂から、
巡回して、
いつもの様に、各階の、
非常口のドアを、
チェックしましたが、
工場は、5階、
4階、
3階、
1階と、
稼働して、
事務所も、
宇井さんが、出勤し、パートの、渡辺さんも、来ていました。
代わりに、明日は、皆さん、振替で、休日の様です。
外では、安藤ハザマの人も、来て、
外壁の、足場の、組み立てと、
軒下の塗装を、特殊車輌を、
使って、やっていました。
巡回を、終わると、朝食を、食べる事にして、
ライスを、5階の食堂に、行き、
温めて、警備室に、戻ると、
納豆と、生卵を、掛けて、
紙コップに、
わかめスープを、
作って、
iPadで、ドラマを、
見ながら、食べました。
食後も、しばらく、iPadの、ドラマを、
見て、終わると、
ブログの下書きを、
書いていましたが、ちょっと、居眠りして、しまいました。
目が覚めて、しばらく、ブログの下書きを
書いていると、1時半を、過ぎたので、巡回に、行きました。
同じ様に、巡回して、終わると、外に出ると、
まだ、安藤ハザマの、人達が、
外壁の、足場の組み立てと、
軒下の塗装を、
特殊車輌を、使って、やっていました。
終わって、警備室に、戻ると、直ぐに、昼食を、食べる事にして、
お湯を沸かして、どん兵衛に、
タマゴを、入れて、
テレビの、ドラマを、
見ながら、食べました。
今日の昼食は、
どん兵衛の、揚げ玉そば、でしたが、そばが、余り、美味しく、ありませんでした。
食後も、しばらく、テレビの、ドラマを、
見ていましたが、
モニターを、見ると、カメラの、向きが、変わって、
見えない状態なので、外に出て、係の人に、
電話番号を、
教えて、モニターを、見ながら、指示して、直して、貰いました。
終わると、また、ブログの下書きを、
始め、終わると、
ブログに、ペーストして、ブログを、編集を、
始めました。
しばらく、編集して、終わると、チェックして、公開すると、
また、写真を、
アップロードして、
ブログの下書きを、
書き始めると、
大相撲も、
始まって、いたので、
テレビを、見ながら、書きました。
大相撲が、終わると、また、巡回に、行きました。
5階の、
食堂から、
巡回して、
いつもの様に、
各階の、
非常口のドアを、
チェックし、
最後に、外来者入館表を、
チェックすると、キンデンの人は、3時30分に、帰っていました。
終わって、警備室に、戻ると、また、
ブログの下書きを、書き始めました。
しばらく、書いていると、8時の、チャイムが、鳴ったので、電気錠を、
ONに、して、
施錠中の札を、持って、玄関に、行き、
札を、
貼り、ゲートを、
閉めて、施錠して、
荷捌き場の、
シャッターを、
閉め、事務所のドアに、
施錠中の札を、
貼り、照明を、消して、
そのまま、5階に、行き、巡回に、入りました。
5階の、
食堂から、
巡回して、いつもの様に、
各階の、非常口のドアを、
チェックし、工場を、
出ると、外来者入館表に、
名前を、記入して、
次の表に、明日の日付を、書いて、
事務所に、行き、
荷捌き場側の、ドアを、
ロックして、
エアコンの、メインスイッチを、
チェックすると、巡回を、終わり、警備室に、戻りました。
警備室に、戻ると、報告書を、書き、
お湯を沸かして、
わかめスープを、
作り、
ポットで、牛丼を、
温めて、
ライスと、持って、5階の食堂に、行き、
温めて、警備室に、戻ると、
生たまごを、ライスに、掛けて、
その上に、牛丼を、載せて、
iPadで、ドラマを、
見ながら、食べました。
食べ終わると、ブログの下書きを、
書き始め、しばらく、書いていると、11時に、なったので、最終退館者を、見ようと、モニターのマウスを、操作しましたが、マウスの矢印が、出て来ません。
色々、マウスを、差し替えたり、隣のマウスを使っても、出て来ないので、仕方なく、西川さんに、電話して、聞きましたが、何も出来ないので、諦めて、最後の巡回に、行きました。
巡回の途中で、1階の人に、聞きましたが、分からないので、仕方なく、警備室に、戻ると、最後に会ったのが、8時30分過ぎなので、
その後の、9時頃と、
報告書に、書いて、歯を、磨くと、直ぐに、寝ました。
今日も、この辺で、失礼して、終わります。
おやすみなさい。
東京都墨田区出身 1年の半分以上はフィリピンで生活しています。10年ぐらい前に離婚し、会社も辞めて3年前でテニスのインストラクターとして生きてきましたが、寒さで体調が悪くなるので、インストラクターも辞めて、フィリピンでフィリピン女性と暮らしいます。